WEBサイト制作の際は、文字コードの指定に注意

 

 

WEBデザイナーはどうやってWEBサイトを作っているのか

 

 

今やSNSブログで誰もが情報を世界中に発信できる時代ですが、自分でWEBサイトをデザインすることができれば自由の幅が広がります

 

 

WEBサイト制作には専用のソフトもあり初心者でも簡単に自分好みのWEBサイトを制作できますが、WEBデザイナーとなればこれらのソフトを使わなくとも、WEBサイトの”設計図”であるHTMLタグを入力して自由にWEBサイトを制作しています。

 

 

WEBサイト制作の際は、文字コードの指定に注意

 

 

こうした手作りのWEBサイト制作において必ず気をつけなくてはならないことの1つに、文字コードの指定があります。

 

 

これが正確に行われていないと、WEBサイトとして開いた時に文字化けを起こしてしまいます

 

 

そもそも文字コードとはどういったもので、なぜ文字化けは起きるのでしょうか。

 

 

 

文字コードとは

 

 

コンピュータはを使った二進数で全ての処理をこなしており、人間の文字のひとつひとつもコンピュータが理解出来る情報に書き換えられたものを認識しています。

 

 

WEBサイト制作の際は、文字コードの指定に注意

 

 

人間の文字とコンピュータの文字を変換する法則、それを文字コードと呼びます。ところがこの文字コード、実は1種類ではありません

 

 

そして、言語によっても異なります

 

 

日本語の場合、Shift-JISEUC-JPUTF-8といったコードがよく使われていますが、これ以外にも種類があります。

 

 

 

文字化けとは

 

 

 

文字化けとは、コンピュータ用に書かれた文字をコンピュータが異なる文字コードを使って読んでしまった時に起こります

 

 

それではなぜ、このようなことが起こるのでしょうか。

 

通常、インターネットの際に用いるWEBブラウザは、WEBサイトのHTMLタグを読み取った際に適切な文字コードを解釈し、人間の文字として表示します。

 

 

WEBサイト制作の際には、HTMLタグを読み取る適切な文字コードを指定する必要があります。

 

 

ところがこの指定を間違ってしまうと、WEBブラウザが異なるコードで読み取ってしまい文字化けを起こしてしまうのです。

 

 

WEBサイト制作の際は、文字コードの指定に注意

 

 

どんなに設計図が綺麗に書けていても、それをコンピュータに適切に読み取ってもらえなければ意味がありません

 

 

思わぬところで躓かないためにも、文字コードのチェックはしっかりおさえておきましょう。

 

 

 

 

 

投稿者プロフィール

ec-xincx
最新の投稿

PAGE TOP