集客を増やしたい
もっと集客したいけれども、集客するためにどうすればよいかわからないという悩みは多く聞かれるものです。
集客方法としてはSEO、リスティング広告という方法をよく耳にするのではないでしょうか。
しかしそれぞれの特徴や、メリットやデメリットなど、よくわからないという人も多いでしょう。
SEOとリスティング広告の違い
そもそもSEOとリスティング広告の違いとしては、検索結果で表示される場所が異なります。
リスティング広告は検索結果の上の部分や右の部分に表示される広告のことをさし、SEOはリスティング広告の枠の下に表示され、検索結果のできるだけ上位に表示させるための方法です。
もしも今すぐ集客数をあげたいという場合には、リスティング広告を選ぶと良いでしょう。
広告を出稿した日からすぐに検索結果に表示されるようになります。
SEOは上位表示されるまでには3カ月、長いと半年以上の時間がかかることもあり、即効性はないといえます。
リスティング広告はクリックされるために費用が発生しますが、出稿をやめるとすぐに表示されなくなります。
SEOは初期費用や時間がかかりますが、上位表示されたとしても運用面でのコストがかかることはないでしょう。
リスティング広告を活用しよう
一度上位に表示されればたくさんのクリック率が見込まれ、ブランディング効果の期待も高まります。
使っている商品が一つだけの場合には、リスティング広告での集客がよいでしょう。
商品が一つだけの場合にコンテンツも限られ、検索エンジンから評価を得にくいものです。
そのためSEOだけを実施していても、集客できる可能性は下がってしまいます。
リスティング広告であればコンテンツの量に左右されることなく、集客することができるでしょう。
もしもコンテンツが大量にある場合には、サイト内のSEOをしっかりと行うことにより、上位表示の期待が持てます。
どちらの方法も使い方次第では、ウェブプロモーションの強い味方となるでしょう。
コンテンツをどれだけ保有しているのか、検索数はどれくらいなのかなどにより、何を優先するのかをよく考えるようにしましょう。
投稿者プロフィール

- 開店準備から集客までネットショップの運営に必要なノウハウや成功の秘訣まで全て教えます!
購入率UPのメソッドは何か? 最新成功事例と運用効率化メソッドが学べます。
最新の投稿
ECサイト制作2019.04.09地方の個人店舗が抱える悩みと課題はECサイトの構築で解決へ
ECサイト運営2019.03.05ECサイトの作り方と決済システムの重要性
Webサイト制作2019.03.05WEBデザインの仕事をフリーランスという業務委託形態で在宅ワークするには
開業・準備2018.12.26ネットショップを開業する方法を理解して予算を計算しよう